Windows用RSSリーダー紹介第1回:3ペイン型
いきなりRSSリーダー紹介はじめました。
第一回は3ペイン型。ペインというのは、ウィンドウがいくつかの領域にわけられているもの。Outlook Expressのように3つに分けられているから3ペインと呼ばれます。Outlook Express 以外にも多くのメールクライアントに採用されているので、なじんでいる人も多いと思います(画像はFeedDemon)。

多くは、RSS購読元が左に、記事タイトルが右上に、記事の概要が右下に表示されています。設定で左・中・右にできるものもあります。
使いやすさからか、多くのRSSリーダーがこの形式を採用しています。パッケージソフトやシェアウェアがあるのも特徴。
これから紹介する他の種類のRSSリーダーと違い、高性能・多機能を売りにしたものが多いです。反面、動作が重い、メモリを消費するという欠点もあります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント